目次
近況報告(12月)
試験が終わり、そして冬休みへ
ブログでの事前通知をしていなかったですがしれっと二学期テストが終わりました。今回は無事終了した感じがします。LEを除いて。
英語がどうも苦手です。暗記は得意と自負していますがなにせ覚えることが多すぎますね。ある程度実生活で得られる知識の発展である社会科や理科、国語科はまだしも、英語や数学は体系を一から習得しますので復習がままならないですから。
というのも言い訳だとわかっています。自分より点数が高い人はごまんといますし、そんな人たちは自分が家でリラックスしているときやブログを書いているとき、友達と遊んでいるときも誘惑を断ち切って勉強しています。
要領がいい人もいますが、基本的に上位層は数をこなしている印象です。塾は描かせませんしとうに高校範囲は一周しています。
毎日塾に通い、色々な欲を抑えて自分の目指す大学に向けて努力する人は報われて当然です。ただ全員合格できるわけではない。受験というのは精神との勝負でもありますが、必要以上に神経をすり減らさないか心配になる友人もいます。
そんな人達に勝てるわけもなく、勝てる努力をするわけでもないのにこうして勉強に対する愚痴や弱音を吐くのはむしろ頑張っている人に失礼かなと感じてしまいます。
来年冬の受験も控え、そろそろ本腰を入れ始めていますが、なかなか成果も出ず、むしろ劣等感が日に日に増しているのが現状です。
すこし暗い話でしたが、まあどうなろうと自分の責任。重い腰を上げたのですから、頑張っていこうと思います。
サンライズとWESTEXPRESS銀河
さて、日本を代表する寝台特急の記事を書きたいですね。そのためには時間とお金が必要です。今年の七月にサンライズ乗りたいと書きましたが、サンライズの人気を舐めていました。予約取れずに結局持ち越しです。
「サンライズに乗る=東京に行く」ですから、なにかと用事を一緒に済ませたいのが実情ですが、JR東日本は撮影できないし、帰りの交通手段も迷うしで…とりあえず色々考えます。
今後の執筆予定
現時点で執筆が確定しているものを記載しています。
旅行記・車両紹介
鉄道車両徹底解説
- JR西日本「らくラクやまと」(公開済み)
- JR西日本「サンダーバード(グリーン車)」(公開済み)
- 近鉄「特急30000系」(塩漬け中)
- 大阪メトロ「30000系」(塩漬け中)
- 京都丹後鉄道「丹後の海」(高確率で6→1月中に投稿)
- JR四国「特急むろと・特急剣山(185系)」
- JR四国「特急うずしお(2700系)」
- JR四国「特急宇和海(N2000系)」
- JR四国「特急あしずり(2000系)」
- 京阪「プレミアムカー(8000系)」
- 近鉄「特急ひのとり(レギュラーシート)」(高確率で~12月に投稿)
- JR西日本・智頭急行「スーパーはくと(グリーン車)」(高確率で~1月に投稿)
- 阪急「プライベース(有料座席)」
旅行記
uwemaと駅そば
お題はありがたい
現在休止中です。
その他
ガジェット紹介
- Xiaomi「スマートバンド8(スマートウォッチ)」
- ソニー「WH-1000XM4(ヘッドホン)」
- パイロット「ライティブ(万年筆)」
- パイロット「カスタムカエデ(万年筆)」
- Beats「BeatsFlex」
- JR西日本株主優待券
- Beats「Beats studio buds+」
- SONY「NW-A300(ウォークマン)」
- SONY「α6400(カメラ)」
てなわけで
ぼちぼち頑張っていきます。投稿少ないせいでPVとか落ち込んでいるので立て直していこうと思います。