目次
about青の交響曲
青の交響曲は、関西2府3県に路線網を持つ私鉄の帝王、近畿日本鉄道(近鉄)が運行する観光特急です。この特急は近鉄有数のターミナル、大阪阿部野橋駅と、桜で有名な奈良県の吉野駅の間で運行されます。
観光特急という性格上、すべての座席が上級座席の「DXシート」であり、軽食を楽しめるラウンジも設置されています。
今回は、通勤型車両を改造するなど、他の近鉄特急と若干属性が異なる青の交響曲を、沢山の写真で紹介していきます。
青の交響曲の運行区間・停車駅
運行区間
近鉄特急の中では「吉野特急」に分類されます。
停車駅
停車駅は通常の特急と同じです。一部の特急が停車する古市駅には、時間帯の都合上停車しません。
車両編成・座席の種類
車両編成
座席の種類
全車指定席かつ、一般的な特急車両よりも座席のグレードが高い特別車両(DXシート)となっているため、乗車する際は以下の3つのチケットが必要です。
2と3のチケットは一体となって販売されますので、チケット自体は2枚で済みます。
通常の特急料金に加えて追加料金が必要ということだけ知っておきましょう。
近鉄特急の複雑怪奇な座席や料金体系は以下の記事で詳しく解説しています。
青の交響曲の使用車両
特急券はチケットレスが便利!(案件ではありません)
近鉄特急を予約する際、「窓口に行くのが面倒」「自宅から駅まで遠いから人気列車をすぐに予約できない」と感じたことはありませんか?
そんなあなたにおすすめなのがインターネット予約!
スマホやパソコンからすぐにチケットレス特急券を購入可能!また、利用金額の10%がポイントで還元されるので、同じ区間を10回乗れば1回無料…なんてこともできちゃいます!
会員登録不要で利用できる点も魅力的(ポイント等の利用は会員登録が必要)。
年会費無料ですので、この記事を読み終えたら登録されてみてはいかがでしょうか。
青の交響曲の車内紹介
1・3号車(デラックスシート)車内
車内全景
車内には2列+1列の3列で座席が並びます。
座席
緑モケットの座席は通常の2列席や1人席のほか、向い合せ座席(2人・4人)や、固定テーブル有りの1人席も用意されています。座席自体の仕様はほとんど同じです。
ゆったりとした座り心地です。
コンセント
コンセントも設置されています。
リクライニング
リクライニングはボタンを押すことで作動します。
角度は一般的なもので、DXシートにしては物足りなさを感じます。
テーブル
背面テーブル
背面テーブルはそれなりのサイズで、コンセントも相まってパソコン作業も余裕でしょうが、観光特急で仕事をする要素はないと思うので食事などの用途でしょうか。
側面ミニテーブル
側面テーブルも用意されています。ちょっとしたものを置いておけます。
テーブルは併用可能
背面テーブルと側面テーブルは併用できます。
背面ポケット
前席背面のポケットには雑誌や新聞などを入れておけます。
こうしたポケットには沿線情報などが書かれたリーフレットや車内サービスの案内が入っていることが常ですが、この列車の場合何も入っていませんでした。
フック
お土産袋などを掛けておけるフックが設置されています。
アームレスト(肘掛け)
肘掛けは可動式です。幅が広くて腕の乗りが良いです。
カーテン
横からスライドさせるタイプのカーテンは重厚な生地で、模様も優雅です。
「あおによし」のカーテンもそうですが、こうした細かい部分までこだわるのがさすが近鉄といったところでしょう。
窓際
窓際は金属などの素材が多いですが、列車の雰囲気に合う木目調の窓際です。
こちらもちょっとしたものを置いておけます。
写真に写っているものは記念乗車証で、ラウンジのカウンターで無料で入手できます。
窓
窓は大きめのサイズですが、通勤型車両を改造したため少々窓の大きさに差異があったりします。
こうした点は改造型のデメリットですが、随所に残された通勤型時代の面影を探すのも、青の交響曲の楽しみ方の1つです。
棚
座席上部の棚もゴージャスな色です。「上質な大人の旅」を演出しています。
座席番号
全車指定席なので、座席番号と手元のチケットの番号をよく確認して着席しましょう。
2号車(カフェ)車内紹介
カフェラウンジ
3両編成の中間車両(2両目)には、カフェラウンジが設置されています。また、こちらで青の交響曲関連のグッズも販売されています。また、記念乗車証がこちらでGETできます。
ソファが並び、落ち着いた空間となっています。
列車の中に居ることを忘れそうです。
メニューは逐次変更されます。写真は3月ごろのメニュー。味わいはさることながら、色鮮やかで見た目も美しいスイーツがいただけます。
支払い方法は、クレジットカードはもちろん、PayPayなどのQRコード決済にも対応しています。
車内販売でQRコード決済対応は珍しいですね。
ライブラリー
沿線に関連する書籍などが置かれています。乗車時間は最大でも1時間20分程度なので、読書にふけることは難しそうですが、気分転換には最適です。
もちろんベンチが設置。
青の交響曲のその他設備
青の交響曲にはFree Wi-Fiなし
車内でFree Wi-Fiは利用できません。
「しまかぜ」「あおによし」などの他の観光特急がWi-Fiを導入している中、この列車には一向に導入の気配がありません。
トイレ
特急ですのでトイレが設置されています。バリアフリー対応トイレも設定されています。
洗面台(おしぼり)
洗面台は清潔感あふれるものです。
洗面台ではおしぼりがGETできます。
おしぼりは、一人一つがマナーです。
非常用設備
車内通報装置が車両端部に設置されています。
青の交響曲のまとめ!
今回は大阪と飛鳥・吉野を結ぶ近畿日本鉄道の観光特急「青の交響曲」を紹介しました。下手に派手に着飾ることなく、コンセプトに合致した落ち着いた内装です。
通勤車両を改造した特急と紹介しましたが、改造前の車両はかなり前に導入された形式で、そのデザインの古臭さレトロさがむしろクラシカルな雰囲気とマッチしています。
奈良盆地南部・吉野への旅行にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
参考文献
青の交響曲(シンフォニー) Blue Symphony|近畿日本鉄道(令和6年7月4日アクセス)
この記事で使用している画像・図表はすべて「uwemaの日記」によって独自に撮影・作成されたものです。
これらの画像・図表の著作権は「uwemaの日記」管理人に帰属します。
クリエイティブ・コモンズは「BY-ND」
ライセンスの内容を知りたい方はCC BY 4.0 Deed | 表示 4.0 国際 | Creative Commonsでご確認ください。