交通解説ブログ uwemaの日記

ICOCA大回り(第六話)播但線の電化区間、寺前~姫路乗車記

第一話はこちら

uwema.hatenablog.com

 

その他の回はこちら

uwema.hatenablog.com

 

aboutICOCA大回り

uwema.hatenablog.com

about播但線

about播但線和田山~姫路)

播但線は、兵庫県姫路市姫路駅から同県和田山駅までを結ぶJR西日本の路線です。姫路近辺では姫路市への通勤通学路線として振る舞っていますが、その限界は途中の運行拠点である寺前駅です。

寺前駅までは電化されていますが、寺前駅から先は非電化区間です。この寺前~和田山間は生粋のローカル線で、並行する高速道路を走る車に追い抜かされていくこともしばしばです。

ローカル線で有りながらも特急列車「はまかぜ」が運行されており、同列車は大阪駅からこの播但線を経由して山陰へと向かいます。もちろん使用車両はディーゼルカーです。

路線図

GoogleMapsより

使用車両

非電化区間和田山~寺前)の普通列車としてはキハ40系などが運用についています。

電化区間普通列車は原則として103系電車です。

特急列車「はまかぜ」は189系が運用についています。

乗車記(寺前~姫路)

寺前駅で出迎えてくれたのは、真っ赤な最新車両…ではなく、先日和田岬線で駆逐された103系がいまだ現役で使用されております。

昔懐かしいビビッドの効いた青色のロングシートが配置されていました。

乗務員詰所

寺前の以前は山岳路線といった感じでしたが、寺前より谷が広くなり、田んぼや麦畑が辺りに広がります。

新野駅

鶴居駅

甘地駅

甘地駅では特急「はまかぜ」とのすれ違いのため少し長く停車。

ここまで来ると、完全に姫路の圏内です。

住宅街

福崎駅

福崎駅では乗客が一気に増え、姫路近郊としての賑わいを見せ始めます。

香呂駅

続く溝口駅香呂駅でも乗客が増え、時刻は午後2時になろうとしています。

103系はいかにもな音を響かせて姫路へと向かいます。

 

仁豊野駅でも乗客が増えました。立ち客はかなり多く、先程までの静かさが嘘のようです。

砥堀駅は、行き違い可能な2線の駅で、通常列車は左側通行なので左に分岐を進むかと思いきや、右側に進み、そのまま右側のホームに停車しました。なぜだろう。

砥堀駅

野里駅からは高架になります。周りの風景も住宅ばかりになり、田んぼはいつの間にか消え失せていました。ここぐらいまでならツーマンにしたほうが良さそうですが。通勤ラッシュでもないのにここまで人がいるのですから。

 

京口駅を出発し、引き続き住宅の上を走ります。野里駅京口駅は高架上島式1面2線の駅です。

姫路城が見えました。言わずと知れた世界遺産です。

山陽本線と合流します。

姫路駅に到着。

駅そばを食べます。

学割でわりと安く注文できます。

最後に

以上、播但線の電化区間(寺前~姫路)間の乗車記でした。昼間は2両の運転となっていますので、姫路周辺ではかなりの賑わいを見せています。関西では貴重な103の巣となっていますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

次回は新快速で大阪に戻ります。

 

uwema.hatenablog.com

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。よかったら別の記事も御覧ください。

 

Twitter始めました。

 

 

ランキング参加中です。バナークリックよろしくお願いします。

 

旅行の予約は楽天トラベルがおすすめです。

 

下のバナーから物を購入していただくと私の財布にお金が入ります(上のバナーから予約していただいてもお金が入ります)。収入は、記事執筆の資本にいたしますので、どうぞよろしくお願いします。

 

にほんブログ村始めました。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村