交通解説ブログ uwemaの日記 

<2024年最新>近鉄「伊勢志摩ライナー」レギュラーシートを徹底解説!車内を大量の写真で紹介!

※この記事は伊勢志摩ライナーの「レギュラーシート」を解説する記事となっております。

デラックスシート・サロン席・ツイン席の紹介は別の記事で行っておりますのでぜひご覧ください。

uwema-blog.com

uwema-blog.com

目次

 

スポンサーリンク

 

about伊勢志摩ライナー

志摩スペイン村と共にデビュー

伊勢志摩に向かう近鉄特急といえば「しまかぜ」の名を挙げる方が多いのではないのでしょうか。

しかし、しまかぜのデビューは2013年であり、それ以前の伊勢志摩方面のエースと言えば、23000系「伊勢志摩ライナー」なのです。

伊勢志摩ライナーは1994年デビューの特急列車で、個性派特急に分類できますが、登場からかなりの月日を経て、現在は伊勢志摩方面以外の運用に就くこともしばしばです。

「しまかぜ」は伊勢神宮式年遷宮に合わせてデビューした車両ですが、

伊勢志摩ライナー」は、近鉄のテーマパークである志摩スペイン村の開園に合わせてデビューした車両です。

しまかぜの先輩として

これらの背景を紐解いていくと、設計思想やデザインにも、車両の意図が垣間見えます。

「しまかぜ」は大人しく、かつ気品を感じるデザインで、本革のプレミアムシートが採用されているのに対して、伊勢志摩ライナー」はポップなデザインであり、家族連れに便利なグループ専用席であるサロンカーを連結するなど、若年層をターゲットにしていることがよくわかります。

伊勢志摩特急として「しまかぜ」と役割は同じものの、似て非なる車両であることがわかります。

優秀な後輩が入ってきても、それに引けを取らないエネルギッシュな先輩といったところでしょうか。

今回は30歳を過ぎた伊勢志摩ライナーの普通車を中心に解説していきます。

運行区間

 

運行区間

近鉄の特急が運行されている各線区

伊勢志摩ライナーという名前ですが、京都~奈良を結ぶ特急に充当されるなど、様々な線区で活躍しています。

車両

 

使用車両

23000系

赤色の俗称「伊勢海老ライナー」と、黄色の編成、計2つのカラーリングが存在します。

設備に差異はありません。

 

スポンサーリンク

 

車両編成

 

車両編成

6両編成

 

大阪・京都⇔伊勢志摩

普通車指定席(レギュラーシート):1~4号車

デラックスカー:6号車

サロンカー:5号車

 

名古屋⇔伊勢志摩

普通車指定席(レギュラーシート):3~6号車

デラックスカー:1号車

サロンカー:2号車

車内サービス

フリーWi-Fi

 

フリーWi-Fi

フリーWi-Fiが利用可能です。

シーサイドカフェ(廃止)

シーサイドカフェ

運行開始当初は「シーサイドカフェ」なる軽食の販売所が設置されていました。

現在は廃止され、遺構が残っているのみです。

シーサイドカフェ全景
ロゴ
シーサイドカフェの遺構

 

スポンサーリンク

 

車内紹介

外装

正面

正面

正面

正面

近鉄特急お得意の流線型のデザインが目を引きます。

既に登場から30年近く経過していますが、未だに褪せることのないデザインです。

側面

側面

ロゴ

側面

赤・黄色の編成で色の差異はあるものの、塗り分け方は同じです。伊勢志摩ライナーロゴもいい感じです。

行き先表示器

行き先表示器

行き先表示器

側面には幕タイプの行き先表示器が設置されています。

 

スポンサーリンク

 

内装

普通車車内

車内全景

普通車車内全景

普通車車内全景

23000系普通車全景(後ろから)

後ろから

2+2の計4列で座席が並びます。

座席の座り心地は至って標準的で、しまかぜのような華やかさや高機能などは備えていないものの、むしろ標準的な座席のお陰で様々な運用に充当することが出来ます。

リクライニング

リクライニングボタン

リクライニングボタン

座席はリクライニング可能で、操作肘掛け側面のボタンで行なえます。

角度は普通です。特段感想を抱くことはありませんでした。

コンセント

コンセント

コンセント

座席の足元にコンセントが設置されています。

 

スポンサーリンク

 

テーブル

格納時

展開時

ミニテーブル

肘掛け内臓のミニテーブルが設置されています。

しかしながら、背面テーブルが設置されておらず、パソコンの作業は難しいかもしれません。

観光特急の系統とはいえ、さすがにテーブルのサイズはもう少し欲しいので、ミニテーブルを拡張可能なものに変更したり、背面テーブルを新設したりといったような工夫は必要だと思われます。

車端部のテーブル

車端部のテーブル

車端部には浅いテーブルが設置されています。

背面ポケット

背面ポケット

背面ポケット

小物を入れておけるポケットが、前席の背面に設置されています。

 

スポンサーリンク

 

アームレスト

アームレスト

アームレスト

2列席の中央にはアームレストが設置されています。折りたたみが可能です。

フットレスト

フットレスト

フットレスト

フットレスト(足置き)も設置されています。

カーテン

カーテン

カーテン

横からスライドするタイプのカーテンが装備されています。

棚

座席上部の棚は一般的なものです。忘れ物には注意しましょう。

 

スポンサーリンク

 

座席番号

座席番号

座席番号

棚の裏面に座席番号が記載されています。

窓際

窓際

窓際

窓際にはちょっとしたものを置いておけます。

情報表示液晶・トイレランプ

情報表示液晶

情報表示液晶

車両端部には停車駅やニュースなどを表示する液晶及びトイレの使用状況がわかるランプが設置されています。

その他の設備

トイレ

トイレ

トイレ

トイレも、もちろん設置されています。

 

スポンサーリンク

 

洗面台

洗面台

洗面台

間接照明がいい感じの洗面台が設置されています。近鉄特急伝統のおしぼり(一人一つまで)もここで獲得可能です。

喫煙室(2024年3月1日で廃止)

喫煙室

喫煙室(2024年3月1日で廃止)

喫煙室が設置されていますが、昨今の社会環境を踏まえ、2024年3月1日で喫煙室は廃止となります。

伊勢志摩ライナーに限らず、近鉄のすべての特急車両で喫煙が不可能となり、私鉄では最後の喫煙室廃止となります。

全面展望デッキ

伊勢志摩ライナ―は車両両端で前面展望を楽しむことが可能です。

展望デッキ

展望デッキ

簡易的な椅子も設置されており、気分転換に最適です。

なお、客室と展望デッキの間には壁があり、客室から前面展望が見えるわけではないのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

最後に

今回は近鉄23000系伊勢志摩ライナー」の普通車を中心に紹介しました。

近鉄特急(ほぼ)同期で言えば、「さくらライナー」や、「アーバンライナー」といったライナー系統の特急たちが該当します。

いずれの車両にも共通することは、流線型の先進的なデザインを取り入れ、従来の近鉄特急のイメージを塗り替えた立役者であることです。

それから数十年、同期はみんなリニューアル工事を受け、伊勢志摩ライナーも後輩を迎えるにあたって、2013年にリニューアルが施されました。

伊勢志摩ライナーが築いた個性派特急の道筋は、しっかりと「しまかぜ」に受け継がれています。

 

about uwemaの日記

このブログは政治経済に関する管理人のつぶやき、旅行記や車両・サービスの紹介などの記事を投稿しております。

 

読者登録をしていただきますと記事更新の度に通知が来て便利です。

また、この記事が気に入っていただけたようでしたらスターとブックマークをよろしくおねがいします。

 

ご意見やご感想、依頼等はコメント欄もしくは問い合わせフォームで受け付けておりますのでぜひお聞かせください。

最後までご覧下さりありがとうございました。よろしければ他の記事もぜひご覧ください。

 

uwemaおすすめ記事

uwema.hatenablog.com

uwema.hatenablog.com

uwema.hatenablog.com

uwema.hatenablog.com