交通解説ブログ uwemaの日記 

<2024年最新>大阪と北陸を結ぶ特急サンダーバードを解説!敦賀からの接続や車内の様子も紹介!

目次

 

スポンサーリンク

 

この記事を書いた人

uwema

uwema

三度の飯よりも旅行。

乗り鉄/音鉄/座席鉄。

大阪市消防局認定の応急手当普及員です。

ブログの他にも、YouTubeやXで交通機関の魅力を発信中。

aboutサンダーバード

特急サンダーバード号

特急サンダーバード

特急サンダーバード号は、関西と北陸を結ぶ、JR西日本が運行する特急列車です。

関西と北陸は結びつきが強く、国鉄時代から特急「雷鳥」「白鳥」など、数多くの特急が運行されてきた区間でもあります。

サンダーバード号は、国鉄が民営化して間もなく、新型車両の登場に合わせて誕生しました。

北陸新幹線が順次延伸されるに伴い、運行区間が新幹線と重複するサンダーバード号は運転区間がそれに呼応して短縮され、2015年の新幹線金沢延伸で金沢~魚津間の乗り入れが、2023年の新幹線敦賀延伸で敦賀~金沢間の乗り入れが廃止されました。

名古屋・米原と金沢を結んでいた「しらさぎ号」も敦賀駅までの運転となりました。

uwema-blog.com

大阪から金沢へ向かう際は敦賀駅北陸新幹線へ乗り換える必要があります。

現在は大阪~敦賀間を最高時速130km/hで結ぶ新幹線連絡特急として活躍しています。

 

スポンサーリンク

 

特急サンダーバード号の運行区間・停車駅

運行区間

運行区間

運行区間
特急サンダーバード号の運行区間
大阪⇔敦賀敦賀駅北陸新幹線と接続)

2024年3月16より、北陸新幹線敦賀駅まで延伸されたことを受け、特急サンダーバードの運行区間が「大阪~金沢」から「大阪~敦賀」へと短縮されました。

停車駅

特急サンダーバード号の停車駅

大阪・新大阪・(高槻)・京都・(堅田)・(近江今津)・敦賀
※()内の駅には、一部列車のみ停車します。

高槻駅堅田駅近江今津駅には、通勤需要を見込んで朝夕に停車します。

 

スポンサーリンク

 

特急サンダーバード号の使用車両

特急サンダーバード号の使用車両
681系・683系

JR西日本発足後にデビューした北陸特急専門の車両です。

古い車両では登場から30年近くが経過していますが、改装工事も経ていますので、そこまで設備の劣化は感じません。

特急サンダーバード号の車両編成

サンダーバード号の車両編成

車両編成
特急サンダーバード号の車両編成
  • 普通車自由席:なし(2024年3月16日より廃止され、全席指定席となりました。)
  • 普通車指定席:2~12号車(3号車に女性専用席が設定)
  • グリーン車指定席:1号車

基本は9両編成で運行され、場合によっては12両編成でも運行されます。

3号車に女性専用席が、4号車に車椅子対応設備が設定されています。

 

スポンサーリンク

 

特急券チケットレスが便利!

チケットレス特急券の画面

チケットレス特急券の画面

特急券の購入のために券売機に行ったりみどりの窓口に並びたくない…

そんな方におすすめなのが「チケットレス特急券」です。

区間によっては割引価格で購入できます!

スマホの画面がそのまま特急券として利用可能!(乗車券は別途必要です。)

JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」で販売されていますので、ぜひご利用ください。

特急サンダーバード号のFree Wi-Fi

特急サンダーバード号のFree Wi-Fi

Free Wi-Fi

すべての座席でFree Wi-Fiが利用可能です。速度は走行区間や接続数に応じて変動します。

 

スポンサーリンク

 

特急サンダーバード号の車内紹介

これから紹介する車内は、改装工事後の車両の様子です。改装工事前の車両は少数ですが、一部の列車の内装は写真と異なる点に留意してください。

普通車車内

車内全景

車内全景

車内全景

2+2の4列で座席が並びます。

普通車では一般的な配列です。

座席

サンダーバード号の座席

座席

JR西日本ではよく見かけるタイプの座席です。

サンダーバード号以外では、特急はまかぜ号や、新快速の有料座席A-SEATなどで見かけます。

uwema-blog.com

uwema-blog.com

 

スポンサーリンク

 

コンセント

サンダーバード号のコンセント(車両両端のみ)

コンセント(車両両端のみ)

コンセントは全席に設置されているわけではなく、最前列・最後列の壁に備え付けのテーブルに設置されています。ビジネス利用の方も多いのでできれば全席にコンセントがほしいところではありますが、大阪~敦賀の乗車時間では改めて設置は難しいかもしれません。

リクライニング

サンダーバード号のリクライニング

リクライニング

サンダーバード号のリクライニングボタン

リクライニングボタン

リクライニングは結構倒れます。

座面は連動しないので、筆者の場合一番奥まで倒すと少ししんどかったです。ベストポジションを見つけましょう。

リクライニングは座席横のボタンを押すことで作動します。

 

スポンサーリンク

 

テーブル

サンダーバード号の背面テーブル(展開時)

背面テーブル

サンダーバード号の最前列のテーブル

最前列のテーブル

一般的な背面テーブルの他に、最前列の座席は壁に備え付けのコンセント付きテーブルが利用できます。

サンダーバード号の側面テーブル

側面ミニテーブル

背面テーブルの他にも、ちょっとした小物をおいておける側面ミニテーブルが利用できます。側面ミニテーブルは肘掛けに格納されています。

テーブルは併用可能

テーブルは併用可能

背面テーブルと側面ミニテーブルはお互い干渉しない構造になっており、併用が可能です。

 

スポンサーリンク

 

テーブルでパソコン作業はできる?

パソコン(13インチ)は余裕

パソコン(13インチ)は余裕

背面テーブルは、13インチのパソコンを置いても余裕のサイズです。仕事は捗りそうです。

読書灯

サンダーバード号の読書灯

読書灯(左:消灯・右:点灯)

座席の上に読書灯が設置されています。

普通車に読書灯がある特急は珍しいです!

読書灯の横にある小さな穴がボタンで、押すことによって点灯/消灯が切替可能です。

背面ポケット

サンダーバード号の背面ポケット

背面ポケット

雑誌や新聞などを入れておける背面ポケットが備わっています。敦賀駅での乗換方法が記載されたリーフレットがあらかじめ入っています。ぜひ一読しておきましょう。

新幹線との乗り換え想定時間は8分程度ですので、乗り遅れないように予習しておきましょう!

 

スポンサーリンク

 

フック

サンダーバード号のフック

フック

お土産袋などを掛けておけるフックも装備されています。

アームレスト(肘掛け)

サンダーバード号の座席中央のアームレスト

中央のアームレスト

座席中央のアームレストは折りたたみが可能です。

足元

足元

足元

フットレストはないですが、足元は余裕です。

筆者は足が長いと言われるタイプの人間ですが、窮屈さは感じません。

 

スポンサーリンク

 

カーテン

カーテン

カーテン

カーテンは横にスライドさせるタイプです。

窓際

窓際

窓際

窓側には切符などを置いておくことができます。

窓

新幹線とは比較にならないほど窓は大きく、眺望を楽しめます。在来線特急では標準的なサイズでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

棚

座席上部の棚は一般的なものです。忘れ物には注意しましょう。

比較的大きめのリュックも置いておける棚です!

座席番号

サンダーバード号の座席番号

座席番号

棚の裏には座席番号が記載されています。特急サンダーバード号は全車指定席ですので、手元のチケットに記載の座席番号をよく確かめたうえで着席しましょう。

情報表示液晶・トイレランプ

情報表示液晶

情報表示液晶

写真は液晶のみですが、トイレの使用状況がわかるランプを横に備えた液晶も設置されています。

 

スポンサーリンク

 

サンダーバード号のその他設備

トイレ

サンダーバード号の多目的トイレ

サンダーバード号の男性専用トイレ

トイレ

多目的トイレや男性専用トイレが設置されています。

洗面台

洗面台

洗面台

洗面台はカーテンで仕切ることも可能な構造になっています。

 

スポンサーリンク

 

通話ルーム

通話ルーム

通話ルーム

デッキにある謎の部屋が利用できます。「携帯電話の通話等にご利用いただけます」と記載されていますので、電話室と呼ぶべきでしょうか。あまり見かけない設備です。

多目的室

サンダーバード号の多目的室

多目的室

その名の通り多目的に利用可能な部屋です。

特段の事情があって利用したい場合は車掌さんに申し出ましょう。

 

スポンサーリンク

 

非常用設備

サンダーバード号の消火器

消火器・非常灯

サンダーバード号の非常用コック

非常用ドアコック

車内通報装置

車内通報装置

各種非常用設備が備わっています。

サンダーバード号では過去に車内で事件が発生しています。不審なものや人を見かけた場合には、すぐに乗務員に知らせるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

特急サンダーバード号のまとめ!

今回は、JR西日本の特急、サンダーバード号を紹介しました。

JR西日本の代表的列車だけあって、設備は充実しています。

北陸新幹線が新大阪まで開業した暁には、サンダーバード号も廃止されると思いますが、現状を見るとまだまだ出番は多そうです。

敦賀駅での乗り換え等により、不便さが増したのも事実ですが、これからは新幹線との連携プレーで今まで以上に活躍してほしいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

参考文献

JTB小さな時刻表(2024年春号)

 

この記事で使用している画像・図表はすべて「uwemaの日記」によって独自に撮影・作成されたものです。

これらの画像・図表の著作権は「uwemaの日記」管理人に帰属します。

 

クリエイティブ・コモンズは「BY-ND」

ライセンスの内容を知りたい方はCC BY 4.0 Deed | 表示 4.0 国際 | Creative Commonsでご確認ください。