交通解説ブログ uwemaの日記 

キーホルダーに「席ゆずりますマーク」という選択肢。

どうもuwemaです。

先日逆マタニティマークこと「席ゆずりますマーク」を購入しました。注文から2週間経ないうちに到着しましたので、使用感を報告させていただきます。

uwema-blog.com

そもそも「席ゆずりますマーク」とは

席ゆずりますマークは、最近話題になっている通称「逆マタニティマーク」です。

 

一見よくあるマタニティマークに見えますが、下の文字には、「席ゆずります声かけてください」と記載。なるべく座りたいが座席を必要としている方にはゆずりたい。そんな需要に完全一致のマークです。

 

スマホに集中して周囲の座席を必要としている人が見えない状況でも、このマークを付けておけば気付かれやすいので、笑顔が広がるというわけです。

 

スポンサーリンク

 

装着感

まず第一印象としては、思った通りのサイズだなぁという感じ。

アクリル板とシールという、一般的な構成です。

写真では見えづらいですが、裏面にも同じ記載があります。

早速通学時に使用するショルダーに装着します。

手持ちのショルダーに装着

紐が付属していましたが、耐久性が心配なので金属製のリングに取り替えました。

主張が強すぎることもなく、どんなサイズ・色の鞄にもマッチすると思います。

キーホルダーとしても利用できそうです。

 

スポンサーリンク

 

デメリットが無いなら…

今のところ、声をかけられた経験は無いですが、友人や学校の先生には好評でした。とはいえ、このマークが一番有効的なのは交通機関なんですがね。

 

ヘルプマークやマタニティマークなど、席を必要とされる方を表すマークが有るのなら、「立ってても全然平気だよ」と意思表示できるマークもそれなりの意義を帯びてくるのでは無いでしょうか。

 

実効性を疑問視する声もあるそうですが、身に付けないデメリットが見つからないことこそ、最大のメリットだと思います。

制作費相当額で販売されていますので、ぜひ。

sekiwoyuzuru.stores.jp