スルッとKANSAIカードは、近畿圏の主要鉄道がかつて発行していた共通磁気カードです。過去形であることからお察しの通り、現在は発売終了しています。一部の会社を除き、現在は利用もできません。
スルッとKANSAIが完全に消滅したわけではなく、フリーパスでは今でも用いられています。
過去に発売されていたスルッとKANSAIカードについては払い戻しの措置が取られています。払い戻し期間は発行する事業者によって異なる可能性があるので、発行する事業者に問い合わせるのが最適でしょう。
スポンサーリンク
スルッとKANSAIカードは発行する会社によって独自の名称が付けられていました。
「レインボーカード」は、大阪メトロ(当時は大阪市交通局)がかつて発行していたスルッとKANSAIカードです。今回、レインボーカードが自宅の「ヒキダシ遺跡」から発掘されたので、それを払い戻します。
レインボーカードの払い戻し期間は2028年1月までです。元々は2023年3月末まででしたが、延長されたみたいです。延長されてなかったら手元のカードはただの紙屑(プラスチック?)になっていました。英断に感謝。
この2枚です。
天王寺駅にやってきました。御堂筋線・谷町線が乗り入れる重要拠点です。
払い戻しは10:00から19:00までとなっています。
払い戻し場所は駅長室ですが、改札内にあります。改札係のお兄さんに一言伝えて通してもらいました。
にこやかに応対していただき、ものの数分で払い戻し完了です。私の場合手数料は徴収されませんでした。むこうの都合で利用終了しているわけなので当然といえば当然ですが。
というわけで私の財布に野口英世先生が2人追加されました。ありがたい限りです。
原本は私の場合残しませんでした。残すこともできますが、その際手続きに時間がかかるとのこと。無効化処理となんやかんやが必要みたいです。ただ、お気に入りの一枚を残したい方に選択肢があるのはありがたいですね。
みなさんも自宅に眠っているスルッとKANSAIを払い戻ししちゃいましょう。
旅行の予約は楽天トラベルがおすすめです。
下のバナーから物を購入していただくと私の財布にお金が入ります(上のバナーから予約していただいてもお金が入ります)。収入は、記事執筆の資本にいたしますので、どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村始めました。
ランキング参加中です。バナークリックよろしくお願いします。