交通解説ブログ uwemaの日記 

ICOCA大回り(第一話)大和路線で奈良へ向かうぞ!

aboutICOCA大回り

以下の記事を御覧ください。

uwema.hatenablog.com

about大和路線

大和路線は愛称です。本名は関西本線と言います。関西本線は、難波駅から名古屋駅を結ぶ長大幹線で、かつては優等列車が多数設定されていました。

そんな関西本線は、現在主に3つのパートに別れており、全線に渡って運行される列車は姿を消しました。パートは以下のとおりです。

  1. 難波~加茂:大和路線(複線電化)JR西日本
  2. 加茂~亀山:関西本線(単線非電化)JR西日本
  3. 亀山~名古屋:関西本線(一部複線電化)JR東海

今回乗車するのは1つ目のパートです。

2つ目のパートの加茂~亀山間のうち、加茂~柘植間に乗車したときの話も載せておきます。

uwema.hatenablog.com

現在、大和路線には定期運行の特急が設定されていません。臨時特急の「まほろば」が週末に設定されていますが、いつまで運行されるのか、はたまた定期化されるのか不明な点が多いです。

(追記:2024年のダイヤ改正から通勤特急ラクラクやまと」が運行を開始します。これにより、大和路線にも定期特急が走ることになります。)

 

そんな大和路線の主役はなんといっても「大和路快速」です。奈良駅・加茂駅と大阪を結ぶ快速列車です。天王寺駅から大阪環状線を一周するので、乗り換えが不要でかなり便利です。

 

大和路線の地図を確認しましょう。

GoogleMapsより

青線が大和路線、赤線がライバルの近鉄奈良線です。近鉄の方は、最初から大和路線に対抗する目的で作られたため、生駒山地(中央の緑のところ)を貫くように建設されており、ほぼ一直線で大阪と奈良を結んでいます。一方、大和路線生駒山地を迂回するように建設されているため、線形においてかなり不利です。

 

しかし、近鉄と離れた場所を通っているということは、それだけ他の需要を拾えるということです。王寺や法隆寺、八尾などの方々にとっては乗換なしで大阪都心部に直行できるので非常に便利です。

乗車記

第一ランナー:天王寺~奈良(各駅停車)

やってきたのは天王寺駅です。

天王寺駅で後に使うA-SEAT(新快速有料座席)の予約を済ませましょう。

840円を支払い、ポケットに指定席券を突っ込みます。

 

失くしました。

 

どこを探しても見つからず、私はつい20分前に購入したばかりの指定席券を探し求め、様々な可能性を検討しましたが、どれも発見には至らず、諦めて買い直すことにしました。ただ、紛失した旨を駅員さんに伝えれば、買い直した切符に「紛失再」と印字してくださります。これで何が変わるかというと、無くした切符が見つかった場合、「紛失再」と印字された切符と一緒に駅の窓口に持っていくと、手数料を引いて払い戻してくれます。

今回は840円の切符で、手数料が340円(指定席券の場合。それ以外は220円)ですので、ちょうど500円が戻ってきます。まあ、駅で落としたので見つかる可能性はほぼ0でしょうが。いちおう保険をかけたわけです。

 

そんなこともありながら、予定通り大和路線の列車に乗り込みます。

 

221系です。奈良のJRといえばこいつが思い浮かぶほどまで奈良が板についてきしたが、昔はJR西ご自慢の新快速に充当されていました。

車内は2+2の転換式クロスシートが並びます。リクライニングはできないものの、背もたれの角度がちょうどよく、クッションも柔らかいので快適性は非常に高いです。

 

通勤時間帯ということもあり、座れはしましたがそこそこの乗車率です。

東部市場前駅

平野駅

列車は暫くの間、大都市大阪の人口密集地帯を走ります。

一瞬複々線に見える

加美駅付近で、線路が4本になります。奥の2本はおそらくおおさか東線でしょう。最近大阪駅うめきた新駅)乗り入れが達成されましたね。

うめきた新駅の記事も貼っておきます。

uwema.hatenablog.com
志紀駅付近では国道25号線と並走します。並走しますがビルに阻まれてあちらはよく見えません。国道25号といえば2桁国道のくせして片側1車線(しかも大阪市内)という貧弱ぶりで、当然のごとく渋滞していますが、拡幅計画とかあるんでしょうか。

 

車窓には次第に庭付きの一軒家が広がってきます。

そうこうしているうちに山間部に突入します。

ところどころ上下線が別れています。

トンネル

峠を越えてもまだ山間部

県境の長い(?)トンネルを抜けるとそこは大和国であった。

 

三郷駅です。奈良盆地の北西には小さな自治体がひしめきあっています。三郷町はそのうちの1つです。

こいのぼり

端午の節句は過ぎましたが、まだ鯉は元気です。

奈良盆地は畑と田んぼと池と少しばかりの街で構成されています。

対向は基本(というかほとんど)221系です。
奈良盆地を駆け抜け、高架に上がったかと思うと奈良駅に到着です。

久しぶりに奈良駅に降り立ちました。が、すぐに出発です。

最後に

以上、大和路線の乗車記でした。大和路線の主力、221系は転換クロスシートで、快適性は近鉄に勝ります。特急はなくとも、十分満足です。

次回は奈良線で京都を目指します。途中お題をはさみますが、そちらもぜひご覧ください。

 

uwema.hatenablog.com

 

旅行の予約は楽天トラベルがおすすめです。

 

下のバナーから物を購入していただくと私の財布にお金が入ります(上のバナーから予約していただいてもお金が入ります)。収入は、記事執筆の資本にいたしますので、どうぞよろしくお願いします。

 

にほんブログ村始めました。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

 

ランキング参加中です。バナークリックよろしくお願いします。