about400系
2025年に開催予定の大阪万博ですが、国内外からたくさんの方がいらっしゃいます。となると、会場まで人々を運ぶことが必要となってきますが、バスでは心許ないです。
となると、大量高速輸送が可能な鉄道となるわけです。
万博の会場は大阪湾の埋め立て地である「夢洲」です。同地には鉄道の路線は通っていません。そこで、付近の「コスモスクエア駅」まで路線がある大阪メトロ中央線を延伸し、夢洲までの輸送を行うことになりました。
OsakaMetroは、万博という新技術の殿堂にふさわしい、最新技術をつぎ込んだ車両である400系を製造し、2023年6月25日から1編成が中央線で運行を開始しました。
今回は、偶然コスモスクエアで遭遇した400系を取材し、内部の様子を紹介していきたいと思います。
運行区間
大阪メトロ中央線(コスモスクエア~長田)と、中央線と相互直通運転を行っている近鉄けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘)を走行します。
車両の詳細
正面
ロボットのようなデザインの車両です。
行き先表示器
行き先表示器はもちろんデジタルで、多色に対応しています。
ドア
至って普通のドアですが、色をうまく使い分けて、シンプルながらも万人が理解しやすい色彩配置です。外国人のお客さんに理解してもらいやすいです。
座席
座席には2つの種類があります。
1つはロングシートです。進行方向と垂直に設置されるよくある座席です。
従来の形式に比べてより「1人分の座席の範囲」がわかりやすくなった印象です。
2つ目はクロスシート。
進行方向と平行に設置される座席です。OsakaMetroでは初採用です。
混雑時のことを考えてか、クロスシートは1人分ずつ設置されています。
クロスシートの向きは固定です。転換式ではありません。
背もたれはクロスシートにしては小さめで、足元も広くは有りません。
しかし、乗ってもせいぜい20分程度の地下鉄ですから、掛け心地についてうるさく言うつもりはありません。
抗菌加工
最近のトレンドです。
情報表示ディスプレイ
ディスプレイは2画面で便利ですが、400系だけとかそういうことではなく、OsakaMetroで2画面は特段珍しい装備では有りません。
つり革
つり革は普通です。
車椅子スペース
ベビーカー、車椅子用スペースは存在感がはっきりしていてわかりやすいです。
通路
通路は特段従来車両との差異はありません。
充電スペース
なにやら「匂う」スペースが目に飛び込んできました。
なんとUSB-Aポートの充電スペースが備え付けられました。
世界的にはUSB-Cの流れなので、今後改装されるのかが気になります。
フリーWi-Fi
フリーWi-Fiが使用できます。御堂筋線でも導入されています。
場所によって回線速度は変動しますが、概ね良好な数字です。ネットサーフィンなら余裕です。
最後に
以上、400系の紹介でした。OsakaMetroは大都会大阪の地下鉄というだけあって、もとから車両設備の水準は高いです。ですから今回の400系も(顔を除けば)正統進化なのかな、と管理人は捉えました。
しかし、充電スポットとフリーWi-Fiなど、利用者にとって「あったらいいな」を見事に叶えてくれる、安心と信頼の万博輸送ニキであることは、その力強い顔からはっきりと受け取ることができました。
現在編成数が少ないので乗車の機会は少ないかもしれませんが、見かけたらぜひ乗ってみてください。
about uwemaの日記
このブログは政治経済に関する管理人のつぶやき、旅行記や車両・サービスの紹介などの記事を投稿しております。
読者登録をしていただきますと記事更新の度に通知が来て便利です。
また、この記事が気に入っていただけたようでしたらスターとブックマークをよろしくおねがいします。
ご意見やご感想、依頼等はコメント欄もしくは問い合わせフォームで受け付けておりますのでぜひお聞かせください。
最後までご覧下さりありがとうございました。よろしければ他の記事もぜひご覧ください。
uwemaおすすめ記事